本文へ移動
2024年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
0952-23-4304
受付9:00~17:00(土日祝休み)
お問い合わせはこちら

ゴキブリ駆除

プロがオススメするゴキブリ駆除メリット

①プロ専用ゴキブリ駆除剤使用
プロが使用するゴキブリ専用駆除剤。ニオイが少なく薬剤の飛散もありません。
 
②短時間での作業
限られた場所に少量の薬剤を設置するので短時間での作業が可能です。食器類の後片付けも不要です。
 
③安心のアフターフォロー
アドバイスや専門知識をもったプロによる定期管理です。
 
④低料金
低料金で質の高いサービスを提供します。

ゴキブリ駆除

ゴキブリはいろいろな消化器系伝染病や食中毒の原因になる『病原菌』を運びます。また、ゴキブリの『排泄物』『脱皮後の抜け殻』『フェロモン』など微細な蛋白質が『ぜんそく』『アレルギー』の原因にもなっています。ゴキブリの生息場所しまして、冬は冷蔵庫のモーター部分等の暖かい所に移動します。その為、生息する場所を予測しやすく、効率的な駆除が可能になります。3月の桜前線頃になると春の生息場所に移動し繁殖活動を始めます。基本的に巣の場所は『水と餌』が確保できる場所になりますので、厨房内は格好の生息場所です。 初夏(6月)の時期には繁殖活動がますます活発化し、あちこちに巣を作り始めます。10月を過ぎる頃には再び越冬できる場所に移動し始めます。ベイト剤施工等により、安全で効果的なゴキブリ防除を提案いたします。

ゴキブリの一生

チャバネゴキブリ:1年で2~3世代を繰り返します。
1個の卵鞘から40~48頭の幼虫が生まれます。卵鞘は粘着力に富、ダンボールや食材に付着して店舗内に 侵入します。
幼虫
6回脱皮しながら成虫になります。脱皮したばかりは白く、抜け殻を食べます。
成虫
3~10回産卵します。(平均8回)100日間生存する。
ゴキブリの成熟は率は『気温』『湿度』『食糧資源』など環境状況によって異なります。

ゴキブリの周期行動

ゴキブリ周期行動
冬は冷蔵庫のモーター部分等の暖かい所に移動します。その為、生息する場所を予測しやすく、効率的な駆除が可能になります。3月の桜前線頃になると春の生息場所に移動し繁殖活動を始めます。基本的に巣の場所は『水と餌』が確保できる場所になりますので、厨房内は格好の生息場所です。
 
初夏(6月)の時期には繁殖活動がますます活発化し、あちこちに巣を作り始めます。10月を過ぎる頃には再び越冬できる場所に移動し始めます。
 
ゴキブリの周期行動のように季節の変わり目にゴキブリは巣を移動します。この時期は移動中のゴキブリを目にすることが多いので、常に効果的な駆除・対策が必要とされます。

ゴキブリの習慣

①繁殖力が旺盛 ②暖かい所を好む(冷蔵庫のモーター部分等)
③狭くて暗い所を好む(1.5mmの隙間も通れます) ④水分の多いジメジメした所を好む
⑤雑食性で何でも食べる

夜行性の傾向

昼の1匹は夜の100匹
 
人の寝静まった頃、隠れ場所から這い出て食物や水をあさります。巣には幼虫も成虫も一緒に住み、黒い糞をたくさん見つけることができます。(黒い糞=ローチサイン)

驚くべきゴキブリの正体

行動は時間帯によって異なり、『日没後の3時間』『夜明け前の1時間』に、毎日決まって『餌と水』をあさり、より快適な隠れ場所を探したり、将来のパートナーを探します。
 
飲食店に見られる小さなゴキブリは『チャバネゴキブリ』です。
特にメスの成虫の150日間に及ぶ一生の中かで、およそ40個入った卵鞘を8個ほど生むことができます。つまり1匹のゴキブリから5ヶ月間で320匹の子供ができます。
理論上では、1年間『1000万匹以上』生まれることになります。
 
生殖期に達したメスは下腹部を曲げ『コーリング(求愛)姿勢』のポーズをとり、背中の特別な膜から『フェロモン』を出します。この『フェロモン』は炭素・水素・窒素が絡み合ったもので、風に乗って半径10mのオス達を誘い出します。
 
ゴキブリは脱皮をする時に、以前に切れたり負傷した足、口器、触角などを再生する事ができます。脱皮を完了すると、幼虫は蛋白質やキチン質(ゴキブリを覆う物質)を体に取り込む為、古い殻を食べます。
 

ベイト剤施工法

害虫駆除 ベイト剤
ゴキブリ駆除 ベイト剤
ベイト剤は、ゴキブリが食い付き、初めて効果が発揮されます。その為、ゴキブリの通り道、棲息場所など把握しないと効果がせれません。