体育館床専用ノンスリップ施工



禁止の理由としては、水分がフローリング床を傷め床板の反り、ひび割れ、ささくれの原因になる事。また、ワックスに関しては、耐摩耗性に欠けるために厳しい運動を行うことで皮膜が剥離する恐れがあります。皮膜が剥離してしまうとフロアが非常に滑りやすく、ケガ、転倒を起こす危険性があるため、体育館への使用が禁止されています。従来、当たり前に行われていた「水拭き・ワックス掛け」が禁止となり学校、体育館施設だけではなく体育館管理している教育委員会の方まで困っているのが現状です。


体育館床メンテナンスでお困りではないでしょうか。
「体育館床面が滑って困っている」「もっと生徒に結果を出させてあげたい」「怪我が怖い」体育館の床のすべり状態に悩む多くの関係者の方々のために開発された体育館床メンテナンス剤NONSLIPです。NONSLIPは、スポーツフロアの劣化を抑え、競技者や利用者がより安全に施設を利用できます。学校環境衛生基準に適合しており、衛生面、管理面でも安心安全にご利用いただけます。
「体育館床面が滑って困っている」「もっと生徒に結果を出させてあげたい」「怪我が怖い」体育館の床のすべり状態に悩む多くの関係者の方々のために開発された体育館床メンテナンス剤NONSLIPです。NONSLIPは、スポーツフロアの劣化を抑え、競技者や利用者がより安全に施設を利用できます。学校環境衛生基準に適合しており、衛生面、管理面でも安心安全にご利用いただけます。


文部科学省学校環境衛生基準の定める揮発性有機化合物(ホルムアルデヒド等)及び食品衛生法の定める有害物質は一切含んでおりませんので安心して使うことができます。

ワックスは耐摩耗性に欠けるため激しい運動を行うことで皮膜が剥離する恐れがあります。皮膜が剥離してしまうとフロアが非常に滑りやすく、ケガ・転倒を起こす危険性があるため体育館への使用が禁止されております。

水分がフローリング床を傷め床板の反り・ひび割れ・ささくれの原因となるので、一切の水分を使用していません。

競技パフォーマンス向上。ウレタン樹脂塗装と同等レベルのグリップ力を発揮します。滑り抵抗係数を平均0.3以上回復します。(下地の状態で変化します)


体育館フローリングのお手入れに、ノンスリップをおすすめする理由。従来のワックスには水分が多く含まれており、木製のフローリングに塗布すると水分が原因で木が劣化し、ささくれや板割れを起こす原因になります。体育館の維持管理にはワックスを使用しないよう喚起されていました。
しかし、現実にはワックスの塗布が多数実施され、木板の劣化から引き起こす怪我や事故が全国各地で発生する事態となっています。またワックスを再塗装するときに使用するワックス剥離剤も水分を多く含んでおり、剥離作業において板を傷める事例もあります。


体育館ノンスリップ塗布料金
種別 | タイプ | 金額(税別) |
№1 | 体育館専用 ノンスリップ(1㎡あたり)
(体育館床面の性能をスポーツに適した状態に回復させます。滑り抵抗値0.3以上) | 100円~ |
№2 | 体育館専用 ノンスリップハイパー(1㎡あたり)
(体育館床面の性能をスポーツに適した状態に回復させます。滑り抵抗値0.5以上) | 150円~ |
№3 | 体育館専用 グリップ (体育館床面の汚れを除去し性能を維持する) | 80円~ |
※上記の単価は1,000㎡以上の単価設定。 |
乾燥時間
※乾燥時間は夏季2~3時間、冬季4~5時間が目安です。
使用用途
・体育館床がかなり滑る時
・湿気の影響で体育館床が滑る時。
・定期メンテナンス時に。(グリップ力を維持すために年3回程度が目安。)

ハンドボールの試合や練習後の松ヤニ取り清掃でお困りではないでしょうか。体育館床に、ベトベト残った松ヤニを綺麗に清掃します。


実績
・レッドトルネード試合後の体育館の松ヤニ取り清掃
・第74回ハンドボール日本選手権(女子の部)
・福岡大学第2記念会堂
体育館松ヤニ取り清掃料金表
種別 | タイプ | 金額(税別) |
№1 | ハンドボールの試合後の松ヤニ取り清掃 (なかなか取れづらい松ヤニを綺麗に取ります。) | 130円~ |
※上記の単価は1,000㎡以上の単価設定。 |