WOCA商品紹介


ホワイトシリーズは白木などの淡色材に適しています
オイル仕上げは、ほとんどのケースにオススメできる仕上げ方法です。オイルは天然木ならではの自然な木目や木調を際立たせてくれると同時に、汚れに強くかつ耐久性も高めてくれます。あとのメンテナンスも楽にしてくれます。
オイル仕上げの淡色広葉樹 マスターオイル・ホワイト仕上げ(白ぽく仕上がります)針葉樹の特徴である『白さ』を求めより無垢に近い仕上げです。

ナチュラルシリーズは濃い色の無垢材に適しています
WOCAオイル仕上げは、ほとんどのケースにオススメできる仕上げ方法です。濃い色の木材には濡れ色仕上げのWOCAオイル(ナチュラル)がオススメです。オイルは天然木ならではの自然な木目や木調を際立たせてくれると同時に、汚れに強くかつ耐久性も高めてくれます。あとのメンテナンスも楽にしてくれます。
オイル仕上げの濃色広葉樹 マスターオイル・ナチュラル仕上げ(塗れ色仕上げ)木目をより強調した『濡れ色』仕上げです。
木材別オススメ仕上げ


WOCAオイル塗布比較

WOCAオイルの比較【メープル】

◆左側にWOCAマスターオイルホワイトを塗布
メープルの無垢の木フローリングに、WOCAマスターオイルホワイトを1層塗布しています。仕上がりは若干白っぽくなりますが、気にならない程度の白さでが馴染んできます。淡い色の無垢の木にはオススメの仕上がりとなります。
◆右側にはWOCAマスターオイルナチュラルを塗布
メープルの無垢の木フローリングに、WOCAマスターオイルナチュラルを1層塗布しています。濡れ色仕上げになりムラが出て見た目が悪くなります。
WOCAオイルの比較 【カリン】

◆左側にWOCAマスターオイルホワイトを塗布
カリンの無垢の木フローリングに、WOCAマスターオイルホワイトを1層塗布しています。カリンの木目が白く残りやすく、見た目が悪くなるのでオススメではありません。
カリンの無垢の木フローリングに、WOCAマスターオイルホワイトを1層塗布しています。カリンの木目が白く残りやすく、見た目が悪くなるのでオススメではありません。
◆右側にはWOCAマスターオイルナチュラルを塗布
カリンの無垢の木フローリングに、WOCAマスターオイルナチュラルを1層塗布しています。濡れ色仕上げになり濃い色の無垢の木にはオススメの仕上がりとなります。
カリンの無垢の木フローリングに、WOCAマスターオイルナチュラルを1層塗布しています。濡れ色仕上げになり濃い色の無垢の木にはオススメの仕上がりとなります。
WOCAオイルの比較【杉】

◆左側にWOCAマスターオイルホワイトを塗布
杉の無垢の木フローリングに、WOCAマスターオイルホワイトを1層塗布しています。仕上がりは若干白っぽくなりますが、気にならない程度の白さでが馴染んできます。淡い色の無垢の木にはオススメの仕上がりとなります。
杉の無垢の木フローリングに、WOCAマスターオイルホワイトを1層塗布しています。仕上がりは若干白っぽくなりますが、気にならない程度の白さでが馴染んできます。淡い色の無垢の木にはオススメの仕上がりとなります。
◆右側にはWOCAマスターオイルナチュラルを塗布
杉の無垢の木フローリングに、WOCAマスターオイルナチュラルを1層塗布しています。濡れ色仕上げになりムラが出て見た目が悪くなります。
杉の無垢の木フローリングに、WOCAマスターオイルナチュラルを1層塗布しています。濡れ色仕上げになりムラが出て見た目が悪くなります。


WOCA施工マニュアル
|
WOCAカタログ
|
